1周目 復活10面

10面は最も難しい面であり、残機を消費しながら少しずつ進むのが本来の姿だ。重要なのは、ボムを使い切って最大限の成果を出すこと。ボムを節約することは、むしろ間違った行為と言っていいだろう。

この面では何回も死ぬので、パターンも自然と覚えると思う。気合で避けるなどの要素はなるべく排除し、効率のいいパターンに沿った行動をしよう。

とにかく、同じエリアで何回もミスしないこと。残機1機につき1エリア進む。これが最低ノルマだ。それができていないなら、ボム使用の配分やパターンの見直しを考えてみよう。



10面の第2エリアから復活し、残機をもう1機消費してボス前エリアまで到達する

動画1

動画1は、この区間のもの。

10面の第2エリアから復活し、中盤あたりでボムを使いきってさらに1ミス。その次の1機でボス前エリアまで到達する例になる。

1番やる機会が多い展開だと思う。そんなに無理な事を要求せず、現実的な内容になっているはずだ。これでも厳しい人は、ボムを使う回数を増やして、一歩ずつ進んでもらいたい。



このあたりから飛行機が撃ち始める

画像1

スタートしたらすぐに真下へ移動し、最下段まで行く。しばらくはそこで動かなければ大丈夫。

自機のすぐ側をかすめて行く飛行機が、次第に離れた所から出現するようになってくる。画像1くらいの距離になると、再び弾を撃つようになる。ここまで来たら、そろそろ中央から離脱しないといけない。

離脱のタイミングなのだが、1回目の弾を撃たれた直後がベスト。動画もそうしているので参考にして欲しい。2回目を撃たれた後でもいいのだが、最初の位置に居ると、周回数によっては2回目の弾が当たってしまうことがある。はっきりとは言えないが、2周目や5周目では当たることがあるようだ。万全を期すなら、1回目の弾を撃たれた直後に離脱するべきだ。

離脱する時は、何回目の弾の後かということだけでなく、弾が自機の側を通過した直後に移動しないと間に合わない。次の弾に当たる。慣れないと難しいが、見てから判断するよりは、感覚で覚えたほうがいいだろう。

離脱した後は、低い位置から飛行機が出るようになる。これは3WAYだとかなり対応が難しい。左右のどちらかを撃ち逃すとまずいので、大きく逃げないようにしよう。飛行機の近くに寄ると、至近距離から撃たれることがあるので注意。



ボムを使って砲台を破壊する

画像2

画像2は、動画1で0:11くらいの場面。右上に砲台が見えるが、これは片付けておかないと後々に響く。しかし、ここは飛行機の攻撃が激しく、3WAYでは破壊するのが難しい。

ここはボムを使って砲台を破壊しよう。画像2の左側の砲台はなるべく正面ショットで破壊し、もう少し奥に配置されている砲台をボムで片付けたい。右側の3台が破壊できればOK。このあたりは動画を観てもらいたい。

ボムが飛行機を防いでいる間に、左へ逃げておく。すぐに建物から戦車が出るので、これもすぐに処理する。



オタケビ1機目

画像3

画像3は、1機目のオタケビ。動画1で0:17くらいの場面。オタケビは、最後の1機以外は全て破壊せずに見送る。

1機目のオタケビの近くに戦車が出るので、オタケビを破壊しない程度にショットを撃ちながら、戦車を処理していく。オタケビの左側を迂回しつつ、右斜めショットで戦車を倒すイメージになる。これも慣れないと難しいので、よく練習してもらいたい。

注意したいのが、1機目のオタケビが出る前に左端に居ないこと。左端に居る状態でオタケビを出してしまうと、出現位置が左寄りになってしまう。こうなると戦車の処理が難しくなる。少し右寄りの位置で待つように。



潰しておきたい砲台

画像4

画像4は、動画1で0:19くらいの場面。1機目のオタケビを避けたら右へ移動するが、この時に画像4の右に見える砲台を破壊しておきたい。

残ってしまっても大丈夫なのだが、これを破壊するのもパターンにしてしまったほうが楽だと思う。



潰しておきたい切れ込み砲台

画像5

画像5は、動画1で0:20くらいの場面。赤丸で囲った切れ込み砲台は、この時点で破壊しておくと少し楽になる。ショットを当てること自体が難しいので、できたらで構わない。あまり深追いすると却って危険になる。



ボムを使う位置

画像6

画像6は、動画1で0:23くらいの場面。このぐらいの位置でボムを使おう。最後のオタケビを破壊し、大型矩形戦車2台もきっちり潰すようにする。

ボムの効果が出ている間に、①と②の切れ込み砲台も巻き込んでしまいたい。①は自然と破壊できるだろうが、②は少し上に移動して開かせないと破壊できないと思う。反応する位置まで行くようにすべきだ。

問題は、緑玉が出てしまうこと。これが最初に飛ぶ方向によって、この後の行動が決まってくる。いきなり自機のほうに来た場合は、すぐにボムを使う準備をしよう。水平に飛び始めた場合も危険なので、同様に警戒を。

ここは1UPを出させるパターンを作ることも可能だと思う。自分はある理由により研究していないが、緑玉と1UPでは正に雲泥の差なので、色々試してもらいたい。



いつでもボムを使える準備を

画像7

画像7は、動画1で0:27くらいの場面。ここは戦車と飛行機の攻撃が激しく、さらに緑玉も飛んでいるので、まともに対応するのは無理。少しでも危険を感じたら即座にボムで。

この場面の飛行機は、撃ち逃すと横から突進してくる。10面の飛行機は、色は同じなのに行動パターンが違うものがいくつもあるので、各場面の性質を把握しておきたい。

水平方向の切れ込み砲台は、無視しても構わない。最下段あたりまで来たら、上に移動してやり過ごせばいいだけだ。無理に開かせる必要は無い。



砲台と戦車

画像8

画像8は、動画1で0:31くらいの場面。左側に砲台、右に戦車が出る。ここも厳しい。

どちらかと言うと、戦車を優先して倒すべきか。下段の戦車を処理してから砲台を破壊し、また右へ行って戦車の残りを片付ける。こういう流れになるとやりやすいかも。

実際には緑玉が飛んでいるので、自由には行動できない。右端まで行ってしまえば砲台の半分は隠れるので、それを利用して粘りたいところだ。



戦車と輸送トラック

画像9

画像9は、動画1で0:40くらいの場面。左から戦車が、右から輸送トラックが出現する。

基本的には左の戦車を優先して処理したいが、最初の輸送トラックだけは先に破壊しておいたほうがいいかも知れない。ある程度左に戦車が溜まってから、左に移動したほうが効率がいいと思う。

ただし、緑玉に邪魔された場合は、順番を逆にしてもいい。それは臨機応変に。



左の戦車を左端で叩く

画像10

画像10は、動画1で0:42くらいの場面。左から戦車が出続けるが、左端で撃っていれば戦車に撃たれることなく、一方的に攻撃できる。3WAYなら戦車の砲身がこちらを向く前に倒せるからだ。

左の戦車は、できるだけ減らせる時に減らしておきたい。細かく左右へ移動していると、どちらの敵も多く残ってしまう。輸送機が出るまでは、戦車を重点的に潰すようにしたい。これも緑玉の動きに影響されることだが。

輸送機がスピードアイテムを出すが、これは無理に取りに行かないほうがいい。悲しいことだが、現在の1機の命はもうわずかしかない。1秒でも長生きすることのほうが先決だ。もちろん、取ることができれば嬉しいけど。



落としきれない飛行機

画像11

画像11は、動画1で0:50くらいの場面。0速の場合は、この飛行機を全て落とすのは難しい。普通は左端か右端のものが逃げる。1速あれば余裕を持って対処できるのだが。もしボムが残っているなら、使う準備をしておこう。

この飛行機は自機よりも下に来ると反転するが、近距離で反転されると非常に避けにくい。近くに居る飛行機を優先して狙い、反転されるにしても距離を取るようにしたい。

飛行機の編隊は2回来るので、1回目で画面端に追い込まれないように注意することも重要だ。



チャンスがあれば破壊したい切れ込み砲台

画像12

画像12は、動画1で0:56くらいの場面。毎回動画1のような展開になるわけではないが、画像12の切れ込み砲台を破壊する余裕があるなら、左側に居る時に処理してしまったほうが後で楽になる。

残ってしまうとまずいという程でもないが、ガトリング戦車で出遅れる可能性が高くなる。流れがいいなら破壊しておきたい。2つの間に入るようにすると、一気に両方を叩くことができる。



輸送トラックの破壊は遅れても大丈夫

画像13

画像13は、動画1で0:58くらいの場面。動画2では右の輸送トラックを比較的順調に破壊できたが、画像13のように輸送トラックや戦車が残ってしまっても、それほど苦しくはならない。右を気にするよりは、左側の敵を処理したほうがいいと思う。

右側に輸送トラックや戦車が大量に溜まったとしても、思い切ってに右へ走れば意外と何とかなる。これは戦車の移動パターンや、3WAYであるために敵の攻撃ランクが低いことが関係していると思う。1回くらいは、わざと右の敵を放置することを試してもらいたい。



ガトリング戦車6台

画像14

画像14は、ガトリング戦車6台の場面。ここで最も気をつけるべき事は、端に追い込まれないこと。切れ込み砲台が残っていた場合は、特に左端に追い詰められやすい。右の切れ込み砲台は、展開によっては無視してもいいくらいだ。

ちょうど3台並んでいるので、真ん中を正面ショットで、左右を斜めショットで倒すのが理想ではある。ただし、それにこだわり過ぎないほうがいいような気がする。2台だけを先に処理し、その後に1台だけを相手にするほうが安全な時もある。色々試してもらいたい。

このガトリング戦車エリアで早めにミスしてしまうと、前のエリアからの再スタートになってしまう。敵を片付けることよりも、少しでも長く生き延びることを優先しよう。

ガトリング戦車を全滅させることができたら、すぐに上に行って右側の大型機の下へ入り、速攻破壊。ここまで来れば、この1機はお役御免となる。あとは可能な限り粘ってみたい。



切れ込み砲台を開かせて破壊する

画像15

画像15は、動画1で1:07くらいの場面。ここの切れ込み砲台2つは、前に出て開かせないと破壊できない。

①は左下に入れば開くのでいいのだが、②は同じ高さまで行って開かせた後、すぐに下がって破壊するようにしないといけない。これはコツを掴まないと難しいだろう。怖がっていると開いてくれないので、少し大胆に前に出てみるといい。動画も参考にして欲しい。

今回の例では、もう死んでしまってもいい状況なのだが、まだボムが残っている時などは、この切れ込み砲台の処理は重要になる。素早く実行できるようになってもらいたい。



もしかしたら次のエリアまで行けるかも

画像16

画像16は、動画1で1:10くらいの場面。ここの敵の密度は尋常ではなく、ボムを使わないと絶対に突破できない。

今回の例ではボムが無くなったので、致し方ない。ただ、もう少しだけ粘ることができたら、次のエリアからの再スタートとなっていたはずだ。実際には難しいが、最後まであきらめずに避け続けてみよう。もしかしたら残機1つ得するかもしれない。



スタートしたらすぐに行動開始

画像17

画像17は、動画1で1:20くらいの場面。2機目がスタートしたら、すぐにこの切れ込み砲台を破壊する。

その後のガトリング戦車は、なるべく前に出て倒したい。一旦下がると押し返せなくなるので、怖がって下がらないように。動画はそこそこ上手く行っている。これを参考にしてもらえれば。

ガトリング戦車を片付けたら、先程と同じように右側の大型機を速攻破壊。切れ込み放題を2つとも処理し、左の大型機への撃ち込みを始める。



大型機に撃ち込む位置

画像18

画像18は、動画1で1:33くらいの場面。左の大型機に撃ち込む時の位置はこれくらいなのだが、左の水路を進む船に左斜めショットを当てるようにすると、全体的にまとまるような気がする。私の感覚だが。

この大型機はボムを使って破壊するが、ちゃんと下に潜り込んでショットも当てないと壊せない。それを忘れないように。ボムを使うタイミングは、それほど厳密でなくてもいいだろう。

左側の水路に出る最後の船も忘れないように。残ってしまうと面倒な事になる。



飛行機の撃ち逃がしに注意

画像19

画像19は、動画1で1:36くらい、大型機を破壊した直後の場面。すぐにまたボムを使うのだが、ここでの飛行機の撃ち逃しには十分警戒を。1機でも逃げると、画面外に出てから戻って来ることがある。

ボムを2回使う間の時間なので、ここは気が緩みやすい。しっかり対応していれば撃ち漏らすことは無いはず。くだらないミスをしないようにしたい。



砲台も破壊するように

画像20

画像20は、動画1で1:40くらいの場面。超大型機はボムを使って倒すが、左側の砲台も処理するという意識を持って行動したい。直接ボムを当てるわけではないが、一連の行動としてパターン化しておこう。

左側の戦車や、右端の船も1つくらいは残るものと思ったほうがいい。特に左の戦車に無警戒だと、背後から撃たれて危険だ。初めから居るものと考えて行動したい。



対応が難しい輸送機

画像21

画像21は、動画1で1:47くらいの場面。ここは意外と厳しい。右上の輸送機を早く破壊したいのだが、3WAYだと飛行機が邪魔をするので思うように行かない。左上の回転砲台も相当にうっとおしい。

むしろ回転砲台の処理を優先し、輸送機は後回しのほうが楽かもしれない。輸送機は右へ消えてしまうこともあるが、気にしないでもいいだろう。消えたと思ったらまた戻って来ることもあるので、警戒はしておこう。



超大型機にボムを使うタイミング

画像22

画像22は、動画1で1:55くらいの場面。この超大型機もボムを使って破壊するが、問題はボムを使うタイミングと落とす場所。私は右の戦車を巻き込むように使っているのだが、この場面では左のほうに敵が集中している。できるなら左の敵を巻き込むように、ボムを使いたいとは思っている。

しかし左側から始めると、超大型機に接近するのが困難になってしまう。そうなるとボムを使っても破壊しきれなくなり、問題は解決しない。やはり右から入るのが適切だろうか。

ここは改良の余地がいくらでもありそうなので、みなさんで試行錯誤してもらいたい。ここの成否は、周回を重ねるごとに大きく影響してくるだろうから。



残ってしまう回転砲台

画像23

画像23は、動画1で1:57くらいの場面。この左側に残った回転砲台が問題。

まずは左端の回転砲台を、左斜めショットで破壊するべきだろう。そうなると、おそらく左端に一度追い込まれる形になると思う。そこからは敵弾を見切って脱出するしかない。ここが気合要素になってしまうのが欠点だ。

超大型機でボムを落とす地点をもう少し左寄りにするとか、ボムを使う前に左の回転砲台に少し撃ち込んでおくなどの工夫をするべきか。回転砲台が1台でも減っていれば相当に違う世界になるので、地道な努力をしてもらいたい。



最後の難関

画像24

画像24は、動画1で2:08くらいの場面。ここが最後の難関だ。ここを抜ければ、ボス前エリアに到達したことになる。

右の戦車は6台出るので、これを一気に全滅させるのは無理。戦車を3台処理してから左の回転砲台を片付け、その後に残りの戦車を処理するのが理想的な流れ。3WAYだと回転砲台が硬いので、1台くらい残るのは仕方が無い。

ここは安定しないので、頑張れとしか言い様がない。2WAY戦車が見えればもう大丈夫。さすがにこれ以降はボム無しでは無理だ。

ボス前エリアからの復活は、 1周目 ノーミス10面 で詳しく解説しているので、そちらを見てもらいたい。



10面の第3エリアから復活

動画2

動画2は、この区間のもの。

10面の第3エリアから復活する例。すぐに動画1と同じ展開になるので、短い動画になっている。



スタートと同時に砲台を3台破壊

画像25

画像25は、スタート時の場面。すぐに右下へ移動し、①、②、③の順で砲台を破壊していく。時間的な余裕は全く無いので、初めから右下へ入れておこう。

③の砲台は、残ってしまっても何とかなる。背後から何発か撃たれるのが嫌だが、避けられないことはない。安定して3台破壊できない人は、連射ボタンではなく手連射を使うといいかも知れない。

③の砲台を破壊したら、すぐに左上へ移動。これも無駄な動きは一切無いように。



できれば破壊したい切れ込み砲台

画像26

画像26は、動画2で0:03くらいの場面。ここで赤丸で囲った切れ込み砲台を破壊できると嬉しい。ただし、すぐにオタケビが正面弾を撃ってくるので、非常にシビアなタイミングになる。できたら、くらいでいいので。

この切れ込み砲台は相手にしないという選択もある。そうすれば、画像25の③の砲台も少し余裕を持って対処できる。この切れ込み砲台を破壊するために、③の砲台を早く処理する必要があるからだ。失敗しやすい場合は、切れ込み砲台は後回しにしよう。

以降は動画1と同じような展開になるので省略する。



10面の第4エリアから復活

動画3

動画3は、この区間のもの。

10面の第4エリアから復活する例。すぐに動画1と同じような展開になるので、説明は省略する。一応、ボス前エリアまでは続けている。



スタート直後に砲台を全て破壊

画像27

画像27は、スタート時の場面。すぐに砲台を全て破壊する。これは動画を参考にして欲しい。逃げても何も解決しないので、突っ込むしかない。

以降は動画1と同じような展開。アイテムの出る場所が少し変わるが、大きな差は無いのでやることは同じだ。



10面の第5エリアから復活

動画4

動画4は、この区間のもの。

10面の第5エリアから復活する例。動画1の2機目のスタートがここからなので、同じ内容になる。一応別動画として作っただけ。



10面の第6エリアから復活

動画5

動画5は、この区間のもの。

10面の第6エリアから復活する例。ボムの数に少し余裕ができるので、苦手な場所で使ってもらいたい。



切れ込み砲台を3台破壊

画像28

画像28は、スタート時の場面。ここから①、②の順番で切れ込み砲台を破壊する。それと同時に、船や戦車も破壊するパターンになっている。

慣れないと少しややこしい動きだが、効率よく行動しないと敵が片付かない。動画を参照して、しっかりとしたパターンを作ろう。



ボムを使ってもいい場面1

画像29

画像29は、動画5で0:12くらいの場面。ここは難しいので、ボムを使ってもいい。この次の超大型機にはボムが必須だが、そこに使ってもまだ2個残ることになる。出し惜しみしてミスをするような事の無いように。

飛行機を撃ち逃したら、すぐにボムを使うくらいがちょうどいいだろう。元々3WAYでは安定しない場面だ。



ボムを使ってもいい場面2

画像30

画像30は、動画5で0:21くらいの場面。ここも難しいので、ボムを使う場所の候補になる。少しでも苦しいと感じたら即ボムで。



ボムを使ってもいい場面3

画像31

画像31は、動画5で0:26くらいの場面。ここも結構嫌らしい攻撃が来る。輸送船の破壊が遅れたらボムでいい。



ボムを使ってもいい場面4

画像32

画像32は、動画5で0:32くらいの場面。この時点でボムが残っているなら、絶対に使うべきだ。右の戦車の出現地点に落とすのが効果的だと思う。左側の回転砲台に対して使ってもいいだろう。



10面の第7エリアから復活

動画6

動画6は、この区間のもの。

10面の第7エリアから復活する例。ボス前エリアまで後一歩。やり方は任意で。



すぐに左へ行ってボムを使う

画像33

画像33は、スタート時の場面。ここからすぐに左へ行き、左上に見える回転砲台の上にボムを落とす。落とす場所は、それほど上でなくても大丈夫。

左下に見える回転砲台は無理に破壊しなくてもいい。上には重なるが、勝手にスクロールで消えるので放置しておけばいい。それ以降は適当に。



10面の第2エリアから復活し、その1機でボス前エリアまで到達する

動画7

動画7は、この区間のもの。

10面の第2エリアから復活し、そのままノーミスでボス前エリアまで行ってしまう例。3WAYのまま進むので、非常に厳しい戦いが続く。

あくまで可能性を追求した例であり、こういうプレイを目指すとか、そのような事を考えないようにして欲しい。

難しい場面だがボムが無くて困った、なんて時には少し参考になるかも。



ショットで砲台を破壊する

画像34

画像34は、動画7で0:12くらいの場面。ここはボムを使わないので、右上に見える砲台はショットで倒すしかない。

右の列を3台破壊できれば理想的。2台でもなんとかなる。あまり長時間右端に居ると飛行機の弾を避けられなくなるので、やり過ぎには注意。



スピードアイテムを出す輸送機

画像35

画像35は、動画7で0:44くらいの場面。この輸送機はスピードアイテムを出すが、これは絶対に取らないといけない。

ここは強引に前に出てしまったほうが、スピードアイテムの回収率が高くなる。横から戦車に撃たれるが、それは気にしないで行ったほうがいいようだ。飛行機が出始めると上に行けなくなるので、それまでが勝負になる。



ボムを使うべきかどうか

画像36

画像36は、動画7で1:14くらいの場面。この超大型機はボムを使って破壊するが、ボムを使わずに突破することは一応可能ではある。

ボムを使わない場合は、超大型機を破壊するのに非常に時間がかかるので、その間はすごく厳しい攻撃を避け続けなければならない。ただ、センスのある人なら割と行けるような気もする。

ここでボムを使ってしまうと、次の超大型機はボム無しで戦うことになる。どちらにボムを使うべきかは、各自の好みでいいだろう。どちらも厳しさは似たり寄ったりだ。



輸送機は破壊しない

画像37

画像37は、動画7で1:21くらいの場面。この輸送機は緑玉を出すので、破壊しないようにするしかない。

輸送機が出現する時に右端に居ると、輸送機は画面外に消えてくれることが多い。しかし、この輸送機の挙動は不明な部分が多く、毎回同じようにやっているつもりでも安定しない。

動画では一瞬だけしか姿を見せなかったが、かなり時間が経ってからまた出てきたり、なかなか画面外へ消えなかったりする。自機が右端に居る時間が長ければ、輸送機はあまり邪魔にならないことが多いが、それでは左側の敵や飛行機への対応がおろそかになる。

確実な方法は見つけられていないので、みなさん研究してください。



気合で臨む超大型機

画像38

画像38は、動画7で1:28くらいの場面。もうボムが残っていないので、この超大型機は気合で乗り切るしかない。

手前の敵を素早く処理し、できるだけ接近して撃ち込む、と言う以外に無いだろう。左側の敵の攻撃が激しくなってきたら、超大型機の撃つ方向を上手く誘導して粘るしかない。でも本当に難しい。

ここで死ぬのは当たり前なので、力を出し切ればそれでいいでしょう。



10面の第2エリアから復活し、途中から5WAYになって、ボス前エリアまで到達する

動画8

動画8は、この区間のもの。

10面の第2エリアから復活し、最初のPを取って5WAYになって、そのままボス前エリアまで生き抜いた例。前の例よりは余裕があるので、少しは現実味があるだろうか。

1機目の超大型機はボムを使わずに倒しているが、5WAYであればそれなりに成功する。この場面でボムが無いということは多いので、簡単にあきらめないようにしたい。

2機目の超大型機の手前の緑玉は、出してしまったほうが分かりやすいと思う。ボムを使えるのなら、何とかなるだろう。



9面のボス前エリアから復活し、ノーミスでボス前エリアまで到達する

動画9

動画9は、この区間のもの。

9面のボス前エリアから復活し、ノーミスでボス前エリアまで到達する例。ボムのストックが3個の状態でスタートするが、ずっと3WAYのままなので厳しい行程になる。

この例も、運が良ければこうなることもある、くらいに受け取ってもらいたい。こういう展開を狙って、9面からボムを3個持ち帰ることを考えるのは感心しない。

最初に出るスピードアイテムは、取ることができるほうが稀だ。その後も緑玉が2個同時に存在する時間があるなど、アイテムの動きに左右される部分が大きい。こんなに上手く行くのはレアケースだ。

2機目の超大型機の手前の輸送機は、本来ならばPを出す順番だが、この時点でボムが0だとボムアイテムを出してくれる。これは嬉しいポイントになる。



飛行機との相対位置

画像39

開幕直後の飛行機については、最初に 1周目 ノーミス10面 を読んでもらいたい。フルパワーと3WAYの違いはあるが、本質は同じだ。

スタートしたら、すぐに真上に移動して最上段まで行く。3WAYの場合は、3回目の飛行機くらいまでは撃たれる前に落とすことができる。

画像39が4回目あたりの飛行機。このあたりから少し下がり、ショットが飛行機に当たる位置関係を保つように調整していく。3WAYの時はあまり撃たれないが、撃たれた場合を考えて、回避する動作は入れておこう。

0速の場合は大きく動く心配も無いので、むしろやりやすいだろう。10回目の飛行機の時に上に移動して避けるのは、フルパワー時と同じ。動画では少し分かりにくい動きになっているが、これくらいでも大丈夫だ。



少しずつ下がる

画像40

10回目の飛行機を上に移動して避けたら、すぐにまた下へ移動を始める。この時はなるべく小さな動きで。

画像40のように、水平に近い角度で飛行機に撃たせるのが理想。0速なので、あまり引き付け過ぎるのも危険だ。そこそこの誘導で大丈夫。

フルパワー時は最下段に来た時点でボムを使ったが、3WAYの場合は必要ない。そのままじっとしていれば、飛行機は当たる弾を撃ってこない。

しばらく飛行機に縛り付けられるので、スピードアイテムは回収できるほうが珍しい。場合によってはボムを使って取ってもいいと思う。

これ以降は、今までに紹介した動画とほぼ同じ展開になる。不確定要素が多いが、頑張るしかないだろう。ボムを2個以上持ってミスするのはもったいないので、あまり無理はしないで。



9面のボス前エリアから復活し、5WAYで10面をスタートする

動画10

動画10は、この区間のもの。

前の例と同じように、9面のボス前エリアから復活し、ノーミスでボス前エリアまで到達する例。今回は最初から5WAYの状態だ。ボムも3個ある。

これくらいの条件になると、1機で最後までいける可能性も少しはあるだろうか。最初のスピードアイテム次第だが。

やっていることは前の例とさほど変わらない。5WAYなので、楽になっている場面が多い。最後のほうは、たまたま生きていたので適当にやってみただけ。ワイドショットの場合は、10面ボスは速攻破壊パターンを使うのが常道である。