1周目 ノーミス8面

8面は難易度自体も高いが、ミスすると最も痛い面ということが大きい。そのため、何をおいても安全重視である。

ボムを大量に補充できるので、ボムを使いながら慎重に進めば、生還率は高いと言える。まだ慣れていない人は、難しそうな場所では全てボムを使う姿勢で行く、くらいでもいいと思う。

ボムを使うかどうかの判断や、邪魔なアイテムを避けるなど、純粋な敵との攻防以外の要素が多く、雑念が出やすい面とも言える。どれかの要素に偏る事無く、バランス良くこなしていきたい。結局は経験の問題なのだが。

ボスは最強クラス。フルパワーならボム無しで勝てるが、やや安定しにくい。こちらも慣れるまではボムを使って安定させよう。



動画1

動画1は、8面全体のもの。



スタート~最難関エリア手前

動画2

動画2は、この区間のもの。

最初に押さえておきたいのが、この区間の飛行機は移動が非常に速いという事。あっという間に体当たりされる。フルパワーであっても油断してはいけない。

それと、ボムのストックが10個の状態で潜水艦を破壊してはいけない。緑玉か青玉が出てしまう。どちらが出るかはランダムだが、運が悪ければ緑玉が3個などという事態も有り得る。危険要素はなるべく排除しよう。

画面下から飛行機が出る場面では、自機を画面の最下段に位置しておく必要がある。実質、左右にしか動けなくなるが、ボムを使ってもいいので深刻な状況にはならないだろう。危ないと思ったら惜しみなく使っていい。



非常に速い飛行機

画像1

開幕から緊張感溢れる場面だ。

画像1はスタート直後に出現する飛行機。これがいきなり侮れない。飛行速度が非常に速いので、撃たれる方向が予測しにくい。

実際、左右から交互に撃たれたりすると、それだけで意外とやられたりする。フルパワーであっても、決して油断してはいけない相手だ。

少し前に出て、なるべく撃たせる前に落としてしまうのがいいかも知れない。それでも撃たれる可能性はあるので、反応できるように身構えておこう。



左右から飛行機

画像2

しばらくすると潜水艦が出てくる。攻撃は大したことが無いので、適当に避けよう。

潜水艦はボムアイテムを出すが、ボムのストックが10個(MAX)だった場合は、緑玉か青玉を出す。どちらかはランダムである。そのため、潜水艦を倒す前に必ずボムのストックが9個以下の状態にしておかなければならない。

この区間全体に言えるが、ボムのストックは7個、もしくは8個にしておくといいだろう。9個にしておくと、いつの間にか10個になっていて緑玉が出た、という事が起きやすい。ビームになってしまうとこの後がかなり不利なので、ここは丁寧に行きたい。

画像2のように、飛行機が左の低い位置と右上から出る場面がある。ここでは画面の最下段に居なければならない。飛行機の出現場所は、全て覚えるように。8面は適当にやって生きていられるような世界ではない。

この時の自機の位置は、画像2のように左端よりも少し右にしたほうがいい。左端で待つと右の飛行機が撃ってくる弾が厳しくなってしまう。

その次は左右を反対にした形で来るので、今度は右側へ移動して対処する。このあたりは動画を参考にしてもらえればいい。



危険な飛行機

画像3

その後、複数の潜水艦と、左右の4箇所から飛行機が出る場面になる。画像3のシーンだ。ここは飛行機がかなり危険である。

画像3の①のような角度で撃たれると、たった1発でも避けにくい。飛行機が速いので、撃たれてから反応するのはほぼ不可能だ。

ここはボムを使おう。使う場所やタイミングは適当でいい。自機が左に居るなら、右下から出る飛行機の弾を防ぐイメージになるだろう。動画では2回使っているが、これはボムのストックが10個であることを忘れていて、慌てて使ったのでこうなった。悪い例なので、真似しないで頂きたい。



下から出る飛行機

画像4

その後、画面下から飛行機が出るようになる。画像4のようなものだ。画面上からも出る。

画面下から飛行機が出る時は、必ず自機を最下段に位置しなければならない。少しでも浮いていると、飛行機の水平弾に当たる。しっかりと飛行機の順番を覚え、つまらないミスをしないように注意したい。

潜水艦の出すボムアイテムの回収は、飛行機が下から出てこないタイミングで。水平弾を撃たれても、下に移動しながら避ければ一応はかわせる。しかし、危険のある行為だという認識は持っておきたい。

輸送船が赤玉を出すが、これは絶対に取らないように。ファイアーになると敵弾が見えなかったり、大型ボートが壊せなかったりで大騒ぎになってしまう。どうしても避けにくいときは、ボムを使って爆風の中で赤玉を避けるようにしよう。

青玉がすぐ後に出るので、赤玉を取ってしまっても大丈夫とも言えるが、それでも赤玉を取らないように努力したい。2周目以降はここで赤玉と緑玉が同時に出る。その時に備えて、赤玉1つくらいは避けられるよう、練習をしておきたいからだ。



戦車に真下近くに撃たせる

画像5

しばらくして、小さな陸地が見えてくる。ここは最初に左から戦車が出る。

この戦車は画像5のような位置関係で、なるべく真下に近い角度で撃たせ、素早く処理したい。あまり右へ行ってしまうと、左の飛行機に撃たれてしまう。右からも戦車が出るので、忘れないように。

戦車を速く倒すことが出来れば、ここで浮遊しているボムアイテムの回収率が少しだけ上がる。細かいことだが、事を有利に進めるために、工夫を重ねることを忘れないようにしたい。



忘れやすい戦車

画像6

最後に、左の低い位置から戦車が出る。画像6のものだ。

この戦車は忘れてしまいがちなので、うっかりしないように。上に重なってしまえば簡単。

この時点でボムのストックが10個の場合は、1つ使っておくといい。次の潜水艦が出る場面で使うのも手だが、あらかじめ9個にしたほうがトラブルが少ないような気がするからだ。

次は、最も重要な区間になる。



最難関エリア

動画3

動画3は、この区間のもの。

この区間は8面で最も重要性が高い。ミスした時の被害が大きいからだ。

ミスしてしまうと、復活があまりにも厳しく、大量に貯めこんだボムのストックも失ってしまう。さらに9面も圧倒的に不利になる。その影響の大きさを実感できるだろう。

敵の攻撃は激しい。物量が多く、左右端に配置された船がいやらしい。中型機も悪質なものになっており、不安定さを増す要因になっている。

さらに固定でPが4つも出る。これのおかげで、きれいにパターンにはまるということは有り得ない状況となっている。その場の判断力が最も試されるステージだ。

経験の浅い人は、ここで何発ボムを使っても構わない。生きて帰れればよし、くらいの気持ちで行こう。

なのだが、8面を強引に避けながら突破するのは楽しい。自信のある人は、楽しさ重視でやるのも一興だと思う。



大型ボート2隻

画像7

最初は画像7のように、大型ボートが2隻出現する。これはなるべく真下に近い角度で撃たせるようにしたい。

大型ボートは拡散する弾を撃ってくる。斜めに撃たれると、もうそれだけで避けにくい。避けられたとしても、大きく態勢を崩されるだろう。その後の展開が非常に苦しくなる。

特に画面端に追い込まれた時に、大型ボートが残っている場合は、何も考えずにボムで。迷った瞬間に死ぬ、くらいの認識でいいと思う。

この2隻がPを2つ出すわけだが、これをどうするかが問題。この先はずっと敵の攻撃が激しく、2つのPを確実に避けるというのは現実味が無い。Pのストックが2つの場合は、どちらか取ってしまえばストック3つになり、困ったことになる。

しかし、ストック3つになるのは絶対に駄目、とは言えないかもしれない。確かに3つになると緑玉が増えるので、不利にはなる。それでも緑玉が出るとは限らないし、ボムでフォローしていけば10面までたどり着ける可能性は高いだろう。絶対に許されないと言うほどでもないはずだ。

まずは敵弾回避と敵の処理が最優先。Pはできるだけ避ける、しかし回避行動に無理が出るようなら取ってしまうなり、ボムを使って避けるなりする。最悪ストック3つになっても、あまり気にせず、この場を生き延びることに集中する。こんな方針で進めるのが最適かと思っている。



左右端にいる船

画像8

この区間で最も警戒すべきは、画面の左右端に配置された船だ。画像8の赤丸で囲ったものがそれに当たる。

こうのような船を効率良く排除していかないと、低い位置から避けにくい角度で撃たれることが多くなり、非常に危険。できれば全滅させたいところだ。また破壊確認も確実にしておきたい。倒したつもりが生き残っていた、となると本当にまずいことになる。

自由に行動できれば、全滅させることは可能だ。だが実際はそうではないので、倒しきれない場合にどうするか、を考える必要がある。

倒すのが難しい状況になった船は、逃がしてしまっても構わない。ただしその場合は、その船が現在どれくらいの高さに居るのか、を計算して把握していなければならない。

例えば左端の船を逃がすことになったとしよう。この場合は右へ移動し、その船を左の画面外へ隠すことになると思う。そして縦スクロールで画面下へと消えてしまうのを待てばいい。

しかし、船の高さの計算を間違え、消えただろうと思ったら残っていた、なんて事になると、左へ行った時に非常に低い位置から、しかも真横に近い角度で撃たれることになる。こういう死に方は本当によくある。

船の高さを正確に計算、予測するのは難しい。ましてや他の敵の相手もしながらなのだから、狂って当たり前なのだ。万全に行きたいなら、全滅させる前提でPを全く避けない方針にするか、端にいる船は早めにボムを落として潰して回るか、くらいだろう。

どんな作戦で行くかは個人の自由だ。敵を倒すこと、Pを避ける必要性、ボム使用の是非などをバランスよく考えて、自分なりの答えを出してもらいたい。

ちなみに、動画ではかなり低い位置で、左端の船の下に潜り込んだ場面がある。動画3で0:27あたりだ。これはかなり危険な賭けだった。1周目だから大丈夫と思って行ってしまったのだが、本来はもっと速く処理すべきところ。真似しないで欲しい。



倒すのが遅れる中型機

画像9

しばらくすると潜水艦が2隻出る。これが最後の潜水艦だ。画像9の場面になる。

ここで注意したいのが、右の潜水艦の上に居る中型機。このように潜水艦と中型機が重なっていると、こちらのショットは潜水艦のほうに先に当たる。このため、中型機を破壊するのが少しだけ遅れる。ほんのわずかな遅れだが、いつもの感覚でやっていると撃たれないはずの弾が飛んで来たりするので、一応警戒しよう。

ボムアイテムが2つ出るわけだが、これの回収は本当に余裕があったらでいい。この状況で画面の上半分まで行くのは相当に危険で、それに見合った得があるとは思えない。下に来てくれた時だけ、もらっておこう。

その後、大型ボートが1隻出る。この辺りも攻撃が厳しいので、斜めに撃たれないように誘導すべき。Pが出るが、やはり無理な動きはしないようにしたい。



輸送機が出る最難関の場所

画像10

次に輸送機が出るが、ここが1番難しいシーンだろう。ボムの使用をお勧めする。

自分はボムを使って輸送機の弾を防ぎ、その間に左右端に居る船などを全滅させるやり方にしている。ボムを使う場所やタイミングは各自の好みでいいだろう。輸送機の弾と船の弾のコンビネーションが厳しいので、ボムを使うということだ。

ここでボムを使ってしまうと、8面クリア時にはボムのストックは9個になる。1周目の8面は10個でクリアしたい、という気持ちも分かるが、私はここで使う選択をする。ミスをした時の損害と、その1個の節約で得るものを天秤にかけると、損害のほうが大きいと思うからだ。実際に難しい場面だし。

その後に来る船の攻撃が非常に厳しいので、できれば左右端の船は全て倒しておきたい。それができないなら、次に来る攻撃に対してボムを使う準備をしておくべきだ。

輸送機を破壊した時点でPが2つ飛んでいる状態になるが、これを避けることは考えなくていいだろう。ここは敵だけを見るようにしたい。



最強の船の一団

画像11

次は画像11のような形で、船が大量に出現する。ここはすごい量の敵弾が飛んで来る。

できればこの一団の正面あたりで出迎える形にしたい。左右の端に近い位置からだと、かなり避けづらくなる。また最下段に居るのも良くない。

フルパワーであれば、普通に全滅させられるはずだ。ここで態勢を崩されるのは、最初の位置が悪かった証拠。Pに気を取られ過ぎていないかなど、行動を見直してみて欲しい。

端に追い込まれた状態で、この一団に撃たれ始めた場合は、もう絶対に即ボムで。避けられると思っても避けられません。

その直後に、上下逆の形(浅いV時型)の一段が来る。これに対しても同じ対応で。

その後は少し敵の数が減り、船と中型機の混合になる。先程よりは楽になるが、端に居る中型機は破壊するのが遅れてしまうことがあるので注意。それを倒しに行くと、今度は反対側に船が残ってしまうことが多いので気をつけたい。

最後に輸送船がPを出す。その後はオタケビエリアになる。



オタケビエリア~ボス手前

動画4

動画4は、この区間のもの。

この区間は、8面中では最も安定度が高い。パターン通りにやれば、まず間違いは起こらないだろう。

1UPもほぼ確実に取ることができる。取り逃がしの無いようにしたい。

アイテムの数が多いので、そちらばかり見て敵にやられないように注意。気をつけるのはそれくらいだろうか。



ぎりぎりで倒す左の戦車

画像12

ワイドショットだとオタケビは硬いので、最初のオタケビには緑玉を出してもらいたい。画面の右端で待ち、最初のオタケビを出現させると、これを破壊して緑玉が出る。適当な左右座標に出現させると、1UPを出してしまうことがあるので、これは良くない。ここは毎回緑玉を出してもらおう。

緑玉を素早く回収し、左端へ移動する。ここで画像12の場面になる。この左から出てきた戦車を倒しつつ、右へ移動しながらオタケビも倒す。このような流れになる。

この左の戦車は、ぎりぎりビームが当たるくらいの気持ちで。少しでも右移動が遅れると、オタケビの正面弾に当たってしまう。戦車が残ってしまっても何とかなるので、オタケビの弾に当たることだけは無いようにタイミング調整する。

緑玉が上のほうへ行ってしまい、左の戦車が出るまでに取れないこともある。この場合はワイドショットのまま進めるか、もしくは左の戦車あたりにボムを使ってもいいだろう。無理に緑玉を追いかけるような事は、しないほうが無難だ。

2機目のオタケビは赤玉を出すので、できればすぐに取ってファイアーに変換。ここは別にビームのままでも構わないが。



1UP取得の目印となる戦車

画像13

すぐに3機目のオタケビが出るので、そのまま破壊。その直後に、上から戦車が出る。これが画像13のもの。

この戦車は、1UP取得の目印になってくれる。この戦車を正面で倒し、少し左に行って4機目のオタケビを倒す。これが大抵は1UPを出す。この辺りは動画を観て欲しい。

戦車を目印にして4機目のオタケビの出現座標を調整し、毎回1UPを出す。これがこのエリアのパターンになっている。これは難易度も低く、かなり安定するので推奨できるパターンなのだが。

その後の5機目は普通に倒せばいい。右から出る戦車が残ってしまうことが多いので、そこは十分注意して。また5機目は青玉を出すことになるだろうが、これはまだ取らないように。後から緑玉と赤玉が固定で出るので、それを回収して、最後に青玉を取るからだ。



緑玉と赤玉を回収してから、青玉を回収

画像14

オタケビを全て倒したら、青玉を残したまま進む。その後、輸送機が緑玉を、輸送船が赤玉を出す。これを両方とも回収してから、青玉を取ってワイドショットに戻す。

この作業は慎重に。武器チェンジアイテムを連続で取ると、最後に取ったものに変換されないことがあるからだ。青玉を取るのは、緑玉と赤玉を回収し、1秒ほど待ってからにしよう。

このアイテム回収の作業中は、飛行機を撃ち逃す可能性が高い。初めからそのつもりでボムの準備もしておこう。

また、ターゲットも大量に置いてあるが、これの回収に一生懸命になっていると飛行機にやられやすい。こんな死に方は馬鹿らしいので、ちゃんと敵の方を見よう。

この場面は態勢を崩されてしまうことが多い。危険を感じたらボムを使おう。ここで無理は禁物だ。



8面ボス

8面ボス

8面ボス

8面ボスは、総合的に見ると全面中で最強のボスだと思う。

非常に縦に長い構造を持ち、大小の砲台を大量に搭載している。最後に出てくるボス本体部は、さほど激しい攻撃でもなく、耐久力もあまり高くない。

大型の砲台と小型の砲台で性質が全く異なり、これがこのボスの対応を難しくしている。フルパワーならボム無しでも勝てるが、1発使うと大分楽になるので、使って安定させる作戦を勧めたい。

復活時には異様に強いボスなので、やはりここでも安全重視だ。


動画5

動画5は、この区間のもの。

直前のアイテム回収作業が終わったら、ボス出現前に左側へ移動。ボスに搭載されている小型砲台の撃つ弾を避けつつ、少しずつ右へ移動していく。

この時、連射ボタンを使うのではなく、手連射を使ったほうが安定感が増すと思う。大きな差は出ないのだが、小型砲台を破壊するタイミングにばらつきが生じにくくなるような気がする。



ボスの大型砲台と小型砲台

画像15

ボスには、画像15のように、大型の砲台と小型の砲台が多数搭載されている。中央には大型砲台、左右の端には小型砲台の形だ。

大型砲台は3面ボスに搭載されているものと同じタイプ。耐久力が高く、自機を狙う弾を撃ってくる。

小型砲台は特殊な性質を持つ。耐久力はさほどでもない。一応は自機を狙う弾を撃つのだが、狙いをつけてから実際に撃つまでにかなりの間がある。わざわざ1回転するような動作をしてから撃つので、少し前に自機が居た方向に向けて撃つ形になる。

この大小の砲台の撃ち方の差が、このボスの対応を難しくしている。小型砲台のワンテンポ遅れる撃ち方のために、通常の敵弾回避のセオリーが通じにくい。どうしても待ち伏せするような敵弾が存在するようになる。

原則としては、画像15のような状態からなら、右に移動していれば大小どちらの弾も回避できる。問題は右端まで到達した時だ。左に戻ろうとした時に、時間差で撃ってきた小型砲台の弾が、行く手を遮るように置いてある形になりやすい。この問題をどうするかがポイントだ。

考えられる戦略としては、右端まで来た時に小型砲台しか残っていないなら、撃たれる前に全て破壊してしまうことができる、というものだ。これはフルパワーの破壊力と、小型砲台の撃つまでの時間差を利用したものだ。実際、この戦略は有効である。

問題は、右端に行った時に大型砲台が残っていてはまずいということだ。大型砲台はすぐに撃ってくるので、小型砲台を全滅させる時間的猶予を与えてくれない。

結論として、右端に行くまでに大型砲台を全て破壊してしまう、という事になる。



大型砲台に撃たせる方向

画像16

実際には理想的に事が運ぶわけではないのだが、近い形にはなる。

大型砲台が配置されている部分に差し掛かったら、画像16のように左に寄る。そして大型砲台に左下方向に撃たせ、その直後に右移動を始める。移動ペースは、大型砲台の弾を避けつつ、尚且つ小さな動きで、という感じになる。

このようにすると右端に到達した時点で、大型砲台を破壊し終わっている状態にできる。実際は少し残るが、最初から正面で戦うよりは相当にやりやすいはずだ。詳しくは動画を参照願いたい。そこそこきれいに決まっている。

基本的に、小型砲台の弾はほとんど見ない。右へ走るタイミングにしても、大型砲台の配置と撃たれた方向・タイミングから判断して決めている。ある程度はパターンだが、周回数の違いで少しずつ変化するので、大型砲台の動向を見ながら動くのが最良だと思う。

このやり方は結構難しい。右へ行くタイミングを逃したら、左でボムを使ってから右へ移動し、右端でもボムを使うという感じでもいいだろう。また右端に追い込まれる形になった時も、即座にボム。その瞬間に少し上に移動すれば、大型砲台の弾をかわせるかも知れない。

実際にやってみて、色々と試してもらいたい。最終的な形は同じようなものになるとは思うが、自分にとって入りやすい形から始めてもらえれば。



大型砲台に撃たせる方向2

画像17

やがて大型砲台と小型砲台は配置されていない部分になる。このあたりになると、ボスが降りて来るスピードが遅くなる。

左上から輸送船が出た後、再び大型砲台と小型砲台の混合攻撃になる。降りて来るスピードが遅くなっているので、先程のような厳しさは無い。

細かいことだが、最初に出現する大型砲台は、初弾を画像17のように斜めに撃たせたほうがいい。こうすると後の展開が少し楽になる。動画では手抜きで正面に撃たれているが。

その後は、左に船が出現し、大型砲台・小型砲台の混合、飛行機が出てくる。このあたりはパターンになりにくいので、臨機応変に対応してもらいたい。そんなに激しい攻撃でもないだろう。



ボス本体

画像18

最後に、ボスの本体が出現する。画像18の艦橋のようなものが本体だ。

本体からは、均等な間隔のばらまき弾を撃ってくるが、一応1発は自機狙いになっているらしい。方向固定ではない。

しかし自機とは違う方向から撃ち始めるので、どれが自機狙いの弾なのかはっきりしない。普通に見て判断したほうが賢明だろう。

左の船は少々うるさいが、船の撃った弾はボスの弾と一緒に右に避けていれば、そのうち本体が破壊できると思う。

画面の最下段に居るとボス破壊まで時間がかかるので、少し浮いた位置にすべきかもしれない。

8面を終わって、1周を目指している人なら、ボムが5個残っていれば上出来だろう。2個か3個でもいいくらいだ。生きて帰ることが課題なのだから。



動画6

最後に、ボムを1つ使って安定させる例を紹介しておく。動画6を観てもらいたい。

ボムを使うタイミングは任意だが、苦しくなる一歩手前で押し返すようにするといいだろう。落とす地点は自機近くよりも、画面の上の方にするといいと思う。後々の余裕を作るために、というイメージだ。