10面は1番難しい。と言うより、非常識である。
敵の物量、配置の陰険さは群を抜いており、開発者の「死んでください」という意思が明らかに感じられる。
正面からぶつかっても勝ち目は無い。どうせこの面の最後で死ぬことになるし、ボムは使いきりの方針で行こう。1つでも先のエリアへ、その気持ちだけ持っていればいい。
動画1は、10面全体のもの。
動画2は、この区間のもの。
開幕から非常識なお出迎えだ。ここの飛行機の配置は実に独特で、左右から挟みこむ形で出現する。
出現地点も少しずつ変化し、画面下からも出るので体当たりを避けるのも困難だ。普通のやり方での対応は非常に厳しい。
左右の中央ラインに居れば、体当たりを防ぐことは可能になる。面のスタート時は、この中央ラインに入っているので、このエリアでは上下の移動のみで対処するパターンを使う。少しでも左右に動いてはいけない。飛行機の体当たりをもらう。
これ以外にも方法はあるかもしれないが、かえって難しくなるだけだと思われる。まずはこの上下移動のみのパターンを試してもらいたい。
このエリアでは手連射を使ったほうがいい。飛行機に撃たれる回数が減るはず。それだけでも安定度は大分変わってくる。
画像1
スタート後、すぐに真上に移動し、画面最上段へ。最初の飛行機は、最上段でショットを撃っていれば撃たれる前に落とせる。
2回目は先に撃たれるので、そのままの位置でボムを使う。画像1の場面だ。このボムを使うタイミングが難しい。
ボムを使うのが遅いと、2回目の飛行機に撃たれてしまう。使うのが早いと、3回目の飛行機を巻き込まなくなり、これに撃たれる。微妙なタイミングなのだ。
遅過ぎると2回目に撃たれるので、これは1番良くない。それよりは、早過ぎて3回目に撃たれるほうがまだいい。3回目に撃たれることを考え、回避する動作を入れるようにしよう。これは極力小さな、下への移動で。
画像2
このエリアでは上下移動しか許されないので、移動幅が重要な意味を持つ。
理想としては、飛行機にはなるべく水平に近い角度で撃たせ、それをなるべく小さな移動幅で避けるのがいい。ではあるが、実際に水平に撃たれた場合は非常に近い距離からになるし、あまり小さな動きばかり意識すると、避けたつもりが避けきれないという事が多くなる。現実的な範囲でやるのがいい。
また、飛行機には必ず撃たれるとは限らない。こちらのショットが先に当たり、撃たれる前に落としてしまうことも多い。しかし、毎回撃たせないようにする、というのも多分無理。完全に同じ位置関係、全く同じタイミングでショットを撃てば理論的には可能だが、それを実行するのは不可能だろう。周回数が違えば飛行機が撃ってくるタイミングも変化する。それも考慮に入れると、なおさら現実的ではない。毎回撃たれると仮定して行動するのが正解だと思う。
撃たせる角度としては、画像2のように45°くらいになることを目標にするのが最適かと思う。これも当然位置関係によって事情が変わるが。これよりも垂直に近い角度だと、すぐに最下段まで押し込まれてしまう。回避動作を始める時の位置関係を見直すか、回避動作を始めるタイミングをもう少し遅くするべきだろう。
画像3
画像3のような角度で撃たれるのは駄目。これは下がるペースが速過ぎだ。実際にはこうなってしまいやすいのだが。
こうなっては上下移動だけでは避けられないので、一旦左右に逃げるしかない。そしてすぐに中央ラインに戻る必要がある。もっとも、その時間を与えてはもらえないだろうが。
飛行機が撃ったことを確認してからでは、回避は間に合わない。飛行機の出現タイミングを覚えて、パターンとして回避行動を入れるか、飛行機との位置関係から瞬時に判断するか。それくらいになるだろう。飛行機は一定間隔で出現するので、そのリズムに合わせて行動するのもいい。
画像4
1回目は最上段でショットで落とし、2回目と3回目はボムで。ただし3回目は撃たれる可能性も考え、下に移動して回避する動作も入れておく。
4回目から、少しずつ下に移動しながら避ける。10回目の飛行機が出る直前に上へ移動し、画像4のような形で避ける。このタイミングはそれほど厳密でなくてもいい。遅過ぎるよりは早過ぎるほうがフォローが利く。タイミングがずれた場合でも、飛行機との位置関係から、撃たれるタイミングを予測するといい。
上移動はあまり小さな動きだと避けきれないので、それなりに大きく。しかしすぐにまた下へ行かなければならないので、極端に大きい動きになるのも良くない。
10回目の飛行機が撃つ弾を回避したら、すぐに下に戻る。そして11回目以降の飛行機の弾を、なるべく小さな動きで下移動しながら避けていく。
画像5
11回目以降の飛行機には、画像5のように水平に近い角度で撃たせたい。
自機と飛行機が同じ位の高さになった時に、少しだけ下へ動いて回避する。これで問題無いはず。そんなに難しくはない。
この動作を繰り返し、最下段辺りまで来た時にボムを使う。これは至近距離から飛行機が撃つ弾を消すためだ。使うタイミングはアバウトでいい。
その後しばらくは、最下段でショットを撃っているだけで大丈夫。動く必要は無い。
画像6
しばらくの間、飛行機は自機のすぐ隣をかすめて行くが、次第に少しずつ離れた場所を通るようになる。
飛行機の通り道が画像6くらいの位置になったら、中央ラインから離脱。飛行機の撃った弾が通過した直後がいいだろう。飛行機の位置を見て離脱タイミングを決めてもいいが、最下段中央の位置で飛行機が何回撃ったかで判断してもいいと思う。
離脱後は、自由に動いても問題ない。まだ低い位置の左右から飛行機が出るので、十分警戒しよう。
スタートからここまで来る間のパターンは、かなり練習しないと習得できないと思う。独特の感覚が求められるし、敵弾回避にしても細かい調整が必要だ。回数をこなして徐々に覚えてもらいたい。
慣れないうちは、無理にボム2発で抜けることはしなくていい。10回目の飛行機で上に移動する場面があるが、この前後でボムを使えば少し楽になるはず。動きがある程度大雑把になってもカバーできる。その他のタイミングで使ってもいいだろう。
説明のために「何回目の飛行機で」という表現を使ったが、実際にプレイする時に飛行機の回数を数えながらやるのは混乱しやすいと思う。何回も練習するうちに自然と手が動くようになるので、その感覚を頼りにするのがいい。もしくは飛行機の出現位置を見ながら行動する、あたりになるか。
スタートしてからすぐに中央ラインから外れてしまい、最下段でボムを使う場面までに中央ラインに戻る、というパターンを使う人もいるが、これは難易度が高過ぎて勧められない。少なくとも私にはできない。興味のある人は自分なりに研究して欲しい。
画像7
陸地が見えてきて、最初に右上に配置されている砲台には注意。画像7のものだ。
この辺りでは、まだ飛行機の攻撃が激しい。この砲台に撃たれて右端に追い詰められると、左の飛行機に低い位置から撃たれる可能性がある。そうならないためにも、画面の中央付近で戦うようにしたい。
次はオタケビエリアになる。ここはオタケビを破壊せずに進むので、ショットを撃つペースを緩めよう。
動画3は、この区間のもの。
この区間はオタケビが5機出現する。自機の武器はワイドショットから始めるが、ワイド → ビーム → ファイアー → ワイドと一巡させるのは無理がある。そのため、最後の1機以外は破壊せずに見送るパターンで進める。
しかし、このパターンはかなり難しい。オタケビは逃がすが、他の敵は破壊していかなければならない。オタケビの弾を避けつつ、オタケビを壊さない程度のショットを撃ち、危険な敵は排除する。これは相当に無理なことをやっている。
自分でも危険過ぎるし、安定もしないと思っている。絶対にもっといいパターンがあるはずなので、各自の最良の方法を見つけてもらいたい。
なお、1UPは狙わない。と言うか、狙っている余裕が無い。最後のオタケビは破壊するので、出現位置を調整して1UPを取ることは可能だと思う。これもみなさんにお任せする。
画像8
1機目のオタケビは中央付近に出現する。画像8のものだ。またこのオタケビの近辺にある建物から、戦車が何台か出てくる。これを倒せるかどうかが鍵となる。オタケビを破壊しては駄目なので、少しずつショットを撃ちながら戦車を倒すことになる。
注意したいのが、オタケビの出現する左右位置。これは左右スクロールをどちらに寄せているかで変化する。右に寄せていれば、オタケビも右寄りに出る。地上敵との位置関係が変化するので、なるべく同じような位置に出現させたほうが安定する。
画像9
最も難しいのが、画像9の戦車。動画3で、0:05くらいに破壊しているものだ。建物から出る戦車の4台目になる。
これは画像9のような角度に撃たせて、しかも右に移動して避けなければならない。右下に居るオタケビも撃ってくるので、右下に移動するのではオタケビの弾に当たる。さらに左上にもオタケビが居るので、こちらの弾も避ける必要がある。タイミングも当然シビアになる。
ショットを少しずつ撃ちながら確実に戦車を破壊し、オタケビの弾を誘導し、戦車の弾も誘導し、危険の高い角度への移動で回避する。本当に無理な要素ばかりの行動になってしまう。やはりこのパターンは出来が悪い。それでも、これくらいしか思いつかない。
誘導に失敗したら、ボムを使ってしまおう。オタケビを破壊してしまうので緑玉が出るが、仕方が無い。少しでも引っかかるような動きになれば、大抵は避けきれない。
画像10
建物から出る戦車を全て片付けたら、右に移動して砲台を処理する。これも各敵の破壊を確認している時間は無い。一連の流れとしてパターン化しよう。
右上から3機目のオタケビが出ているはずなので、これが撃つ弾に当たらないように。そしてすぐに左へ移動し、画像10の赤丸で囲った位置にある切れ込み砲台を破壊しておく。
切れ込み砲台は、切れ込みの入っている方向に自機が来ると開き、弾を撃ってくる。ちなみに、この自機の位置による反応範囲は、自機のパワーアップ状態によって異なる。フルパワー時は、反応範囲が広い。少しずれた角度であっても開く。逆に3WAY時は範囲が狭い。切れ込みの角度とほぼ一致するくらいの位置に来ないと開かない。
画像10の赤丸で囲った切れ込み砲台は、正面付近に行けば開く。この辺りも時間の余裕が無いので、無駄なく行動しよう。
切れ込み砲台を破壊したら、すぐに右へ。もし残ってしまったら、それはそれで何とかなる。
画像11
そして最後のオタケビが出る辺りで、ボムを使う。画像11のような位置がいいと思う。もう少し下でもいいか。
これはオタケビを破壊する意味と、大型矩形戦車の弾を防ぐ意味がある。ここは敵の密度が高く、ボムを使わないとまず無理。大型矩形戦車はショットも撃ち込んで、確実に倒すように。
この時、赤丸で囲った切れ込み砲台も破壊しておく。画像11のような位置に自機が来れば開くので、ボムに巻き込まれるはずだ。さらに左にある横向きの切れ込み砲台も処理できれば1番いいが、ある程度上まで行かないと開かないので、危険があるとも言える。もしできたら、くらいで構わない。
緑玉が出てしまうが、これは仕方が無い。この辺りの敵の攻撃は激しいので、ちょっとでも動きを邪魔されたらボムを使うべきだ。
画像12
ボムを使った直後に、建物から戦車が出てくる。画像12のものだ。この戦車は2台ずつ、4回出る。低い位置から出るので、かなり厳しい。またこの戦車に対応している時に、緑玉に邪魔される可能性が非常に高い。少しでも危険を感じたらボムでいい。迷うと死ぬ。
この後、左側に砲台が4台、右の建物から戦車と続く。このあたりも難しいので気を緩めずに。
動画4は、この区間のもの。
この区間は短い。オタケビエリア終了後、右に輸送トラック、左に戦車が大量に出る場面に差しかかる。
輸送トラックはフルパワーならすぐに破壊できる。問題は緑玉が存在すること。さらに輸送機が赤玉を出すことだ。このため、自由に行動できない。
さらに飛行機も出てくるので、難易度はかなり高い。パターン化も難しい。ボムが残っているなら、迷わず使ったほうがいいだろう。
画像13
最初は右に出る輸送トラックを速攻破壊する。次に左へ移動すると、画像13のような場面になっている。
戦車は次々と出てくる。左端で待ち構え、真下に撃たせつつ数を減らしていきたい。戦車をある程度破壊したら、右の輸送トラックを破壊するために右移動。この時に、ちょうど輸送機が出現するはず。
10面の輸送トラックは、6面のものと少し違う。輸送トラック自体は変わらないが、吐き出す戦車がすぐに撃ってくる。この場面でも、輸送機の弾とトラックから出た戦車の弾がほぼ同時に来るだろう。実はこれだけでも結構嫌味なコンビネーションだ。
左の戦車の処理が甘いと、さらに左からも弾が飛んで来る。そうなるとなおさら辛いので、左の戦車の処理は抜かりなくしたい。
とは言っても、緑玉が飛んでいるし、さらには赤玉も出てしまう。思うようには動けないのだから、苦しくなるのは当たり前。パターンにならないので、ボムでフォローすべきだ。
基本的には、左の戦車の数を減らすのが最優先。輸送トラックは放っておいても、せいぜい2台くらいしか戦車を出さない。アイテムに邪魔された場合は、左を優先することになるか。右へスクロールする時は、右に居る戦車にいきなり撃たれることを警戒する必要があるが。
画像14
しばらくすると飛行機も出てくる。さらに左の戦車も数が増えてくる。ここでやってはいけないのが、画像14のような状態になること。実際にこんなに敵が残ることは無いが。
画像14では、戦車に正面に撃たれ、飛行機に右から撃たれている。戦車はいいのだが、飛行機に右から撃たれるのはまずい。すでに動けない状態になっている。こうなる前にボムを使わなければならない。
飛行機に対しては、なるべく編隊の正面付近に位置するようにしよう。そうすると左の戦車が残りやすいが、多少の遅れは止むを得ない。もしくは、飛行機が出る少し前に、戦車の出現地点にボムを落としておくといい。これで大分楽になる。
戦車・飛行機・輸送トラック・邪魔なアイテムと、面倒な相手ばかりだが、バランス良く対処するしかない。右ばかり、左ばかりにならないようにしたい。
画像15
最後の輸送トラックの後に、ガトリング戦車が大量に配置されている。数は多いが、どれも同じような方向に撃ってくるので、それほど怖くはない。
一点だけ注意すべきことがある。画像15の切れ込み砲台は、自機を左下くらいの位置に持っていかないと開かない。この時にガトリング戦車に大量に撃たれ、右側に弾の壁ができてしまうと、身動きできなくなる。そこへ切れ込み砲台に撃たれると、避けられないかもしれない。油断しているとやってしまいがちなので、左端に行く時はガトリング戦車の弾を上手く誘導したい。
それと、切れ込み砲台やガトリング戦車の処理に時間をかけすぎるのも良くない。この後、すぐに上に行って大型機に撃ち込みたいからだ。慎重かつ素早い行動が要求される。
動画5は、この区間のもの。
超大型機が2機登場する。とにかく、この区間は敵の密度が異常に高い。ボムを使わないと絶対に無理。
ボムを3発使えば、そこそこ安定する。もうすぐ1UPが出るので、そこまで何とか生き延びたい。
画像16
ガトリング戦車を全て破壊したら、すぐに上から大型機2機が出る。なるべく早く片付けたいので、上に移動する。
この時に問題となるのが画像16の、右の大型機の下に居る切れ込み砲台だ。これは自機の位置が切れ込みの方向に合っている場合、画面内にほとんど見えていないうちから撃ってくる。つまり、大型機2機の間に入って最上段まで行くと、いきなりこの切れ込み砲台に撃たれてしまう。
これの対処は少々面倒。1回切れ込み砲台に撃たせて、際どく避けてそのまま破壊する、という流れだろうか。しかし、撃ってくるタイミング、避けるタイミング、どれくらい下へ移動するべきなのか、などはパターン化しているわけではない。これも感覚で覚えてしまっている。
実際にやってみて覚えるしかないだろう。最初の何回かは当たってしまうと思う。これは仕方が無い。あまり上に行かなければ、切れ込み砲台の弾も避けやすくはなる。しかしそれでは大型機への撃ち込みが甘くなり、破壊するまで時間がかかる。
どういう方針で行くかは各自にお任せする。速攻パターンは以後の周回でも応用できるので、この先も見ている人は覚える価値はあると思う。
画像17
大型機を破壊できたあたりで、画像17のような場面になる。
ここで重要なのは左に見える船。ここから何隻か出てくる。すぐに輸送機も出るが、輸送機が撃つ2WAY弾と同時に、1発くらい弾が飛んで来ることが多い(飛行機が撃っている?)。このコンビネーションを、右下方向へ移動して避けたい。また船が撃つ弾も、同じように右下へ避けるといい、ような気がする。
自分でも明確なパターンにしているわけではないが、この「右下に避ける」というイメージを持っていると毎回避けられる。実際は右移動も入っているだろうが。ぼんやりとした表現だが、参考になれば。
船は近距離から撃ってくるので十分に警戒を。輸送機は固定で青玉を出すので、これは問題なし。
次は左側で1発、右側で1発ボムを使う。この落とす位置とタイミングは、動画を観てもらったほうが分かりやすい。位置・タイミング共にアバウトで構わない。右に落とすボムは、右から出る船の弾を防ぐのが目的なので、それが可能な位置に落としたい。
時々左に戦車が1台残るので、それも気をつけて。警戒さえしていれば危険ではない。
画像18
大型機を倒した後、まだいくつかは敵が残るはず。これは慎重に処理しよう。
特に気をつけたいのが、右端に居る船。画像18のようなものだ。これをうっかり忘れていると、右へ行った時にいきなり撃たれ、大抵は当たってしまう。
適当なタイミングで右へ走り、下に潜り込んで倒せば大丈夫だろう。あまり早く右へ行ってしまうと、水平に近い角度で撃たれたりする。少し間をおいてから倒しに行くべきだ。
たまに2隻残ることもある。この場合は安易に右へ行くと危険なので、右側でのボムのタイミングが早い人は十分注意しよう。
画像19
この後、輸送機が出現し、緑玉を出す。また、ここから回転砲台が登場する。
回転砲台は強敵だが、フルパワーであれば苦戦しないだろう。耐久力がそれなりにあるので、固まって配置されている場合は全部破壊するのに時間がかかる。また少し避けにくい撃ち方をするので、あまり適当な回避行動は良くない。
緑玉は、もうここまで来たら取っても構わないくらい。飛行機への対応が面倒になるが、地上敵の処理はむしろ楽になるので、ワイドショットとあまり変わらないからだ。無理な動きになるくらいなら、取ってしまったほうがいい。
ここから最も注意が必要なのは、画像19の中央付近に居るような戦車。これは画面の中央辺り、しかも低い位置から出現する。対応としては、出現位置で待ち構え、出現即破壊。1発は撃たれるだろうが、それもなるべく真下へ。しかし、他の敵も多いので、そう簡単には行かない。最悪なのは、画面端に詰められた時に、このような戦車に撃たれること。常に低い位置から撃つので、その1発だけでも本当に避けにくい。極力避けたい事態だ。まだこの先何台か出るので、最大限の警戒を。
画像20
次はまた超大型機が登場する。1機目の時よりも周りの敵が少ないので、先程よりは楽。人によってはボム無しでも大丈夫だろう。
どんなやり方でもいいのだが、私は画像20の右から出る戦車を目印にしている。これの上にボムを落とし、あとは適当に超大型機に打ち込めば破壊できるはずだ。戦車は2台出るが、1台残っても構わない。後で処理できる。
超大型機を倒したら、左へ行って近辺の敵を処理。若干敵の密度が高いので、端に追い込まれないようにしたい。また中央付近から出る危険な戦車も居るので、これは要注意だ。右の戦車が残っている可能性もあるので、それも忘れずに。
動画6は、この区間のもの。
超大型機エリア後から、フルパワーのままボスを倒してしまう行程を説明する。
私の方針では、10面ボスのエリアまで来たら、故意にミスしてそこから再スタートするようにしている。この理由は 基本的な知識-10面の最後から再スタートする理由 を参照してもらいたい。そのため、ボス手前からボス戦の解説は適当になっている。これは許して頂きたい。
再スタートからのボスエリアの説明は、後ほど詳しく。
画像21
超大型機を倒した後は、それなりに激しい攻撃が続くが、フルパワーならまあ大丈夫だろう。自分もあまりパターンにしていないので、画面中央から出る危険な戦車だけは注意して、各自頑張って。
しばらくすると輸送船が1UPを出す。あせって取りに行くと危険なので、周りを片付けてから回収に行こう。そんなにすぐには消えない。
この辺りで最もきついのが、画像21のシーン。ここは右から戦車が6台でる。左にも回転砲台が固まって配置してある。さすがにここは厳しい。右の戦車を3台倒し、左に行って回転砲台を全滅させ、また右へ行って戦車を全て片付ける、という流れが理想だろうか。
実際は結構押されるので、ボムが余っているなら戦車の上あたりに落としてしまおう。ちなみに動画の動きは全く駄目。こういういい加減な行動をしてはいけない。
画像22
ここから解説が適当になる。
画像22は2WAY戦車が左右から大量に出る場面。ここは難しいが、動画を参考に。2WAY戦車に左右から同時に撃たれなければ、なんとかなる。飛行機の弾には注意。
画像23
画像23の二連戦車は、かなり低い位置から出る。少し怖いが、正面で待ち構えるのがいいと思う。
画像24
3機同時に出る輸送機は、緑玉を出すので全てスルー。輸送機の間の位置で、動かなければ大丈夫。
画像25
10面ボスは、2段階構造になっている。
画像25の①が本体。ここを破壊すればボスを倒したことになる。この部分からは、上下方向と左右方向への6WAY弾と、自機を狙う4つの集合弾を撃つ。6WAY弾は撃つ方向が固定されている。6WAY弾を4回撃ち、それから集合弾を4回撃つ。一定周期でこれを繰り返す。
②は多方向のばらまき弾を撃つ。この形は自機との相対位置で微妙に変化する。
②が生きている間は、①はあまり弾を撃たない。②が破壊されると、①の攻撃密度が圧倒的に上がる。
倒し方は、動画を観てもらいたい。残念ながら、手本になるようなものではない。私はフルパワーで10面ボスを倒すことにあまり興味が無いので、パターンもまともに作っていない。速攻破壊パターンを用いるのが本来の姿だ。
動画7は、この区間のもの。
ボス前のエリアから再スタートし、ボスを倒すまでの行程を、今度はしっかりと解説する。
まず、ボス前エリアの範囲から。2WAY戦車が左右から出現する場所まで来れば、ボス前のエリアに入る。これ以降の場所でミスすると、この場面の直前から再スタートになる。右から戦車6台が出る辺りで死んでしまうと、ボス前エリアにわずかに届かない。2WAY戦車が見えるまで頑張ろう。
また、この再スタートになる前に、Pのストックを最低1つは持っておきたい。2つでも構わない。0だと少々面倒になる。これは覚えてもらいたい。
当サイトの攻略では、ビームを使うパターンのみを紹介する。ワイドショットを使うパターンもあるが、これは5WAYでないと厳しいこと、連射速度の影響が大きいことなどの理由により、推奨しない。ワイドを使いたい人は、申し訳ないが自分で研究してもらいたい。
画像26
画像26が、再スタート直後の状態。ここからは、1秒どころか0.1秒も無駄にはできない世界だ。
最初に①の回転砲台を破壊。それから右の斜めショットを②に当てることを意識しつつ、左の3台を倒していくイメージになる。
まずは動画を観てもらい、それをベースに各自のパターンを固めて欲しい。ここは時間の余裕が全く無いので、敵弾回避よりも、いかに効率よくショットを敵に撃ち込むかが優先となるはず。
実際にやってみないと、何が重要なのかは理解できないと思う。ショットが敵に当たっている、という感覚を大事にしながら進めるといいと思う。
ここは連射ボタンを使うことになるが、再スタートの瞬間から押しているのはあまり良くない。①の回転砲台に自機が重なった時から押し始めるべきだ。細かい事だが、そういう工夫を重ねていかないと倒しきれない。
厳しい場面ではあるが、ここでボムを使うのは避けたい。絶対に駄目、とまでは言わないが、この先でボムが必要な場所がたくさんある。ここはノーボムで抜けられるようになりたい。
画像27
次は中央に回転砲台が3台配置されている。画像27の場面だ。
ここも時間の余裕が全く無い。すぐに左右から2WAY戦車が押し寄せて来る。正面のショットだけでは論外なので、前に出て斜めショットも当てる。
イメージとしては、右斜めショットで手前と右側の回転砲台を、正面ショットで手前と左の回転砲台を処理する、という感じか。左斜めショットはあまり使っていない。
ここは左右対称の配置になっているので、左右逆になっても構わない。私のパターンは次に左へ行くので、ここはやや左寄りの位置で行動している。3台を破壊することさえできていれば、どんなやり方でも問題なし。
この場面も実際にやってみないと感覚が掴めない。かなり前に出ないと破壊しきれないので、何回も失敗して覚えるしかない。回数を重ねれば、必ず上達する。
画像28
すぐに2WAY戦車が迫ってくる。左に移動し、2WAY戦車の弾を避ける。
この時、画像28の①のような角度で撃たせると良いかも知れない。この後すぐにボムを使うので、避けられれば何でもいいとも言えるが、毎回同じような角度に撃たせるほうが安定はしやすい。
左側でボムを使わない人は、ここでの撃たせ方は重要だ。2WAY戦車へのショットの撃ち込み具合も考えて行動しよう。
画像29
左端でボムを使う。
落とす場所とタイミングは適当でいい。左の2WAY戦車が2台破壊できれば、それでOKだ。
ボムを使ったら、すぐに右へ移動。
画像30
次は右側でボムを使う。このボムは、少し上で爆発させたい。回転砲台は必ず全滅させるように。
画像30の位置は、少し低いかもしれない。動画のほうが上手く決まっている。動画では左側に落としたボムで回転砲台を全て破壊できたが、これは本来は右側で使うボムの役割。ここでしっかり叩いておきたい。
右側の1番上の2WAY戦車も破壊するのが理想だが、残ってしまうこともある。しかし、あまり上でボムを落とすことを考えていると、敵弾に当たりやすい。1番上が残ることを想定して行動するように。
ボムを使ったら、すぐに上に移動。2WAY戦車が残った場合も、ショットを撃ち込んで破壊する。
画像31
次が難しい。画面の右端で、なるべく高い位置から飛行機を誘導していく。
画像31のような状態から、飛行機の撃つ弾を下移動で避ける。この時は小さな動きで。真下への移動だけでは避けきれなくなるので、最後は少し左下へ。
あまり左へ行ってはいけない。左に居る2WAY戦車に撃たれてしまう。2WAY戦車に撃たれない範囲内で、飛行機を処理しなければならない。
左に行ける許容範囲は、実際にやってみないと分からない。何度か失敗して覚えてもらいたい。怖がって上に行くのをためらうと、まず間違いなく死ぬ。思い切って前に出よう。
画像32
右側で飛行機を全て落としたら、少し上に移動して、さらに左へ一気に走る。
左側には2WAY戦車が残っているので、これに撃たれるが、画像32のような形になるようにしたい。左へ走るタイミング、自機の高さが重要になる。
わざわざ危険な左側へ行く必要は無いのでは? と思われるだろうが、これにはちゃんと意味がある。次で説明する。
2WAY戦車だけではなく、前方には飛行機の編隊も迫って来る。そちらの対応も同時に考えて、左に行くタイミングを調整しなければならない。
画像33
左の2WAY戦車が消えた後、輸送機が出てくる。この輸送機の手前辺りでボムを使用。落とし場所やタイミングは、この場面の敵の攻撃が防ぐことができれば、何でもいい。画像33のような感じになるだろう。
ここで3つ目のボムを使うので、ボムのストックが0になってしまうが、これは予定通り。ここでストック0になると、この先で輸送機が出すPがボムアイテムに置き換わる。それを見越しての行動なのだ。
しかし、この時点でPのストックが0の場合は話が変わる。次の周回を考えた場合、10面はPのストックが2の状態でクリアしたい。ここでボムを使い切ってしまうと、後で出るはずのPがボムアイテムになってしまう。そうなるとPのストックが足りなくなる。
Pのストックが1の状態で10面クリアするのは絶対に許されない、とは言えないが、不利になることは確か。現状でPのストックが0ならば、ここでボムを使うのはやめたほうがいいかも知れない。判断はお任せする。
もう1つ重要なことがある。この場面で出現するはずの輸送機が、なぜか出てこないことが稀にある。この原因ははっきりしない。おそらく、キャラクターオーバーが関係していると思われる。
この輸送機が出ないと、アイテムも1つ出ないことになる。そうなると、今後のアイテムの出現順が全て1つずつずれる。詳しいことは省略するが、これは相当に不利な状況になる。次の周回で、緑玉が邪魔な場面で出るようになる。特にボス戦が多い。
この手前の場面で、わざわざ左の2WAY戦車から撃たれるような行動をしたが、このパターンにすると輸送機が出ないという現象は起きない。そういう意味がある。
この現象は不明な点が多いが、とりあえずここで紹介しているパターンを使えば発生しないと思う。困っている人は、参考にしてもらいたい。
また、この輸送機が出すPを取ってパワーアップできる場合でも、ここでは取らないように。パワーアップ1段階にしてしまうと、ボス戦が難しくなってしまうからだ。
画像34
その後敵の攻撃が一旦止み、輸送機が3機出現する。これは極力早く倒したい。アイテムを全て回収しなければならないからだ。
画像34のような位置で撃ち込むと効率がいい。輸送機の撃つ弾も、この位置関係なら当たらない。
アイテムは、スピードアイテム・緑玉・ボムアイテムが出るが、スピードアイテムの回収を優先するべきではある。結局は3つとも回収しないといけないので、スピードアイテムを先に取れば少し速くなるから有利だよ、という程度のことだ。
画像35
アイテムを全て回収できた頃に、ボスが登場する。ボスは2段階構造になっているが、各部の特徴は上で説明したとおり。
ボスの手前部分には、画像35のように砲台が複数搭載されている。通常の砲台も、ボスの脇に設置されている。これらを破壊していく順番は、動画を参考にして欲しい。順番には明確な意味がある。適当にやっていると処理しきれなくなるので、しっかりパターン化しよう。
また、ビームを撃つタイミングも正確にしたい。連射ボタンを押しっぱなしだと、全く間に合わないはずだ。ここは時間的猶予がほとんど無く、丁寧に狙い撃ちしないと片付かない。
画像36
砲台を全て片付けたくらいのタイミングで、ボスの下の発射口から、1回目のばらまき弾が来る。この形は、自機の位置によって少し変化する。
ばらまき弾を撃ち始める時に、ボスの正面中央に入っていれば、画像36のように真ん中が空く形になる。ビームを撃ち込むチャンスなので、そのままダメージを与える。
画像37
自機の位置によっては、画像37のような形になることもある。どちらの形でも対応できるよう、準備しておきたい。
1回目のばらまき弾を避けたら、なるべく中央をキープしつつビームを撃ち込む。上部の発射口(ボス本体部)からも撃ってくるが、これは最小限に動きでかわしたい。
画像38
2回目のばらまき弾は、画像38のような形で撃たせたい。これなら中央が空くので、撃ち込みを続けられる。1回目よりも低い位置だが、中央に居れば当たらない。
撃たれる時に中央に位置していれば、この形になるはず。中央からずれるとダメージ効率が下がるので、このあたりは確実に。
敵弾が来ない時は、なるべく前に出て撃ち込みたい。最下段ばかりに居ると、破壊力不足になる。
画像39
3回目のばらまき弾の時が難しい。この時、上の発射口から4発の集合弾も撃たれるが、これを真下方向へ撃たせないといけない。画像39のような形になる。
真下に撃たせることができないと、ばらまき弾と一緒に避けることができない。または大きく中央から外れてしまう。こうなると困る。しっかりと真下へ撃たせよう。
避け方は動画を参考に。どういう形で撃たれるかが事前に分かっていれば、そんなに難しくはないだろう。
画像40
4回目のばらまき弾の時にボムを使い、接近して撃ち込んで、下の発射口を破壊する。
ボムを使う時点で、画像40のように下の発射口から炎が2つ上がっている状態にしておきたい。これならボムを使って倒しきることができる。
炎が1つ以下の場合は、ここまでのダメージを与える効率が悪い事になる。しっかり中央に位置するなり、もっと前に出るようにする事を検討して欲しい。
下の発射口を破壊すると、上の発射口の攻撃が激しくなる。ここから先は6WAY弾と4発の集合弾、中型機、砲台の混合攻撃だ。
これ以降のパターンは動画を参考にしてもらいたい。中型機の処理の仕方、砲台に撃たせる方向など、全てをボスの弾の周期に合わせて調整していく必要がある。1つ1つの行動の意味を理解して欲しい。
1周目なら適当でも何とかなるが、パターン化すれば圧倒的に安定する。面倒がらずに対応したいところだ。
なお、下の発射口を破壊するタイミングが遅過ぎると、上の発射口が撃つタイミングもずれてくる。こうなるとパターンが崩れてしまうので、毎回同じくらいのタイミングで破壊したい。ちなみに早過ぎてもずれてしまう。あまり躍起になって撃ち込むのも良くない。
画像41
1つだけアドバイスを。
中型機は4機が横1列になって来るが、自機がまだ遅いので左右端のものを倒すのがどうしても遅れる。端にいる中型飛行機に平行弾を撃たれると、それだけで厳しいものだ。
画像41のように、中型機の右端が隠れるくらいにすると、右側の弾を撃たれずに済む。1発だけの敵弾と、2発の平行弾では避けやすさが全く違う。左右スクロールを上手く調整すれば、結構簡単にできるテクニックだ。ボスの弾とのコンビネーションになった時にも使えるので、活用してもらいたい。
画像42
中型機が出なくなった頃に、ボスが下へと降りて来る。こうなったらできるだけ正面に入り、ビームを撃ち込む。
画像42くらいまで降りてきた時に撃つ集合弾が、自機に当たる最後の攻撃だ。次の6WAY弾は自機に当たらない。上に重なって撃ち込むと、ちょうど破壊できると思う。
ボスは逃がしてしまっても問題ない。5万点入るかどうかの差でしかない。怖いなら最後まで近づかないのもいいだろう。
これで1周クリアとなる。お疲れ様でした。100万点をもらって、2周目へ。
最後に、ボムを1つ残して10面をクリアするパターンを紹介する。
左の2WAY戦車と、輸送機の所で使うボムを節約している。詳しい解説はしないので、動画を観てもらいたい。
左の2WAY戦車よりも、輸送機の手前の飛行機が厳しいかなと思われる。Pが2つ出てしまうので、取りたくない場合は避けるのが大変になる。
ボスは全く同じ。これでボムを1つ持ち帰ることができる。
個人的にはあまりお勧めしないのだが。